top of page

屋外広告の日

第50回_2023 (004).jpg
第50回_2023 (004).jpg

「屋外広告の日」にはボランティア活動、交通安全・学校用啓発の立て看板の寄贈など、様々な活動をおこなっております。

 

【屋外広告の日】

昭和48年9月10日、「屋外広告物法の一部改正案」が第71回国会(衆議院)で成立しました。この改正では、「屋外広告業」が定義づけられ、屋外広告業者の届出制度が創立されるなど、屋外広告業者に対する指導・育成面が強く打ち出された改正であったため、業界としてこれを歓迎、同月開催の日広連理事会において9月10日を「屋外広告の日」と定め、翌昭和49年(1974年)から日広連並びに一般社団法人全日本ネオン協会、一般社団法人ディスプレイ業団体連合会の共催、建設省・通商産業省等の後援により、屋外広告業の振興と遵法の精神涵養を目的とするキャンペーンを開始したものです。
なお、昭和57年からは9月1日から10日までを「屋外広告物適正化旬間」として運動の拡大をはかりました。

 

本キャンペーンの歴史はすでに35年を超え、全国各地において地域に密着した運動が毎年展開されています。また、屋外広告の日キャンペーン標語およびポスターデザインは、毎年度一般から募集しています。

​『越前モノづくりフェスタ2024』

9月13日(金)、14日(土)に、サンドーム福井にて開催された『越前モノづくりフェスタ2024』に出展しました。

福井県屋外広告美術協同組合

©2022 福井県屋外広告美術協同組合。Wix.com で作成されました。

bottom of page